庵野秀明、エヴァからゴジラへ創造の裏側


シネマトゥデイでシン・ゴジラの製作の裏側について下記の記事が掲載され
ています。

東宝製作による約12年ぶりの日本版『ゴジラ』シリーズ最新作にして、
大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚本・総監督を務めた
『シン・ゴジラ』。

特撮ファンはもちろん、多くの「エヴァ」ファンからも注目を浴びる話題作に、
庵野総監督はどう立ち向かったのか。

数々の資料写真や庵野総監督を支えた盟友たちの証言を追いながら、
『シン・ゴジラ』の裏側を探っていきます。

『シン・ゴジラ』で要となるゴジラのデザインを担当したのが、造形家の
竹谷隆之だ。
卓越した造形力とデザインワークで国際的に高く評価されている竹谷は、
これまで数多くの映像作品に参加。『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』や
『巨神兵東京に現わる 劇場版』のマケット(雛型模型)などを手がけている。

そんな竹谷に『シン・ゴジラ』のオファーが舞い込んだのは、2014年の暮れ
だった。

「まず(監督・特技監督)樋口真嗣さんから電話があり、詳細はまだ言えない
けれど背びれのある怪獣のデザインをお願いしますと(笑)。
その後に、庵野さんと樋口さん、尾上克郎さんと打ち合わせをしました」

「前田真宏(ゴジラコンセプトデザイン)さんのコンセプトスケッチをもとに、
具体的なゴジラの形を図面ではなく立体物として完成させたいということで、
その時に庵野さんが持ってきたのが、初代ゴジラのフィギュア。
初代へのリスペクトにしたいということでしたが、単に形をなぞるのではなく、
初ゴジのいいところを吸収しながらデザインしてほしいということでした」(竹谷)

庵野総監督が提示した『シン・ゴジラ』のコンセプトは“完全生物”。地球に住む
あらゆる生き物たちで形成された、ピラミッドの頂点に位置する存在だ。
その生態に関するあらゆる要素は、全て庵野総監督による設定が出来上がっ
ていた。

「庵野さんが作る物には全て理由があるんです。警戒する必要がないから耳
はいらないとか。
ですからデザインもそんな法則に乗っ取っています。
皮膚の形状で参考にしたのはゴーヤ。庵野さんの“ただれて崩壊しかけたよう
な皮膚”という要望が、縦のラインの中にランダムにイボがあるゴーヤが近い
のかなと。
うちで植えているゴーヤを型取りしたものを見せたら『これこれ、こんな感じ』と
決まったんです(笑)。
偶然にできた初ゴジの着ぐるみのしわも生かしていますが、オマージュだけで
なくカメラがあおった時にたるみがどう見えるかも考慮しているようでした」(竹谷)

『シン・ゴジラ』の怪獣描写は全てCG。国内の『ゴジラ』シリーズでは初となる、
フルCGで制作された。
どのように撮影するかは、デザインをする上で特に意識していなかったそうだが、
中に人が入れないシルエットにしたいという意向は打合せの段階からあった
という。

「どう撮るかの前に、まずゴジラはどうあるべきか意見を出し合って形にしていっ
たんです。
ただ足の形状をどうするかの話の時、人が入れない形にしたいという要望は
ありました。
最初のハリウッド版『GODZILLA』(1998)はイグアナで、
最近の『GODZILLA ゴジラ』(2014)はグリズリーのようだったりと、
ハリウッド版では生物のマナーにのっとってデザインされていました。
でも『シン・ゴジラ』では生物として突き抜けた存在で、それをデザインにも生かし
た方が日本らしいんじゃないかということですね」(竹谷)

4月にゴジラのビジュアルが公開されたとき、注目を浴びたのがカラーリング。
黒いボディーには、まるでまだら模様のように赤い色が置かれていた。
「赤いゴジラ」は流れる溶岩を参考にデザインされた。

「打合せをしていく過程で、ゴジラの内部が光っていて、それが溝の隙間から
見えるような感じにしようということになりました。

庵野さんによると、痛々しい血のイメージとマグマのイメージ。
火山から流れる溶岩は、表面の部分は空気に触れて黒く固まり、
下の赤い部分が溝の内側から光っているように見えますよね。
あの感じで、ということでした。

庵野さんは目にも強いこだわりを持っていて、『人間の眼でいこう』ということ
になってから白目と黒目の比率をとても慎重に吟味されていました。生き物の
中で人の目がいちばん恐いと」(竹谷)

ボディーの各パーツから全身のシルエットまで、細部にわたって庵野総監督の
こだわりが反映されたシン・ゴジラのデザイン。

竹谷氏は庵野総監督による映画に対する取り組みを、物作りの正しい姿勢
であり、映画監督としてあるべき姿だと振り返る。

「実際に仕事をしてみて、『シン・ゴジラ』は庵野さんじゃないと出来なかったん
だろうと思いました。

庵野さんは大枠の部分はもちろん細かい所にまで、とても強いこだわりを持
っています。

質問したことには必ず説明してくれるし、そこは適当にやっていいですから、
とは一言も言わない。

それは物を作る人間としては当たり前で、特に監督は我慢する仕事じゃあり
ません。

表現したいモノを、できるだけ理想の形に近づけるのが仕事なんだと思います。

庵野さんはそれを貫くことができるんですね、きっと。そのひとつひとつが納得
・共感できるので、僕自身とても楽しみながら仕事をさせてもらえました」(竹谷)

<引用> シネマトゥデイhttp://www.cinematoday.jp/page/A0005053

トニー・スタークがアイアン マンを引退し、15歳の黒 人少女リリ・ウィリアムズが その後を継ぐ

アイアンマン世代交代のニュースでコミックがバカ売れ、大増刷へ!
24時間で20億の感想届く 先日、アイアンマンの世代交代という驚愕のニュースが報じられました。
トニー・スタークがアイアンマンを引退し、15歳の黒人少女リリ・ウィリアムズがその後を継ぐということです。

映画でトニー・スターク/アイアンマンを演じるロバート・ダウニー・Jr.は、Twitterで「マーベル新世代に備えろ。最高だね」とコメントしました。

今回のニュースが報道されたあと、マーベル宛にウェブで寄せられた感想の数は24時間で20億件を超えたということです。

リリが登場するのは『インヴィンシブル・アイアンマン』#7~#12。
リリの初登場となった#7は第三刷目、また#8~#12は第二刷目が、8月にアメリカの店頭に再び並べられたようです。

マーベルによれば、8月発売の『インヴィンシブル・アイアンマン』#13ではトニー・スタークとリリが初めて話し合うことになりました。

トニー・スタークの引退、そしてリリ・ウィリアムズのアイアンマン継承は、2016年末から始まる『インヴィンシブル・アイアンマン』新シリーズで描かれています。



しあわせのランプ

2016年6月30日 NHK ミュージック・ポートレイト「カンニング竹山×大久保佳代子 第2夜」で、カンニング竹山さんが人生の最後に聴きたい曲として玉置浩二さんの「しあわせのランプ」を上げていました。

私も大好きな曲なので、とてもうれしく共感しました。

2017年2月18日のサワコの朝に出演した俳優の山本耕史さんもこの曲が大好きということで、ギターの弾き語りを披露しました。

興味のある方は、下記動画をどうぞ。



NHK 「Life」のうそ太郎と「とと姉ちゃん」の長谷川 哲典が似ている

NHKで放送されている「Life」のうそ太郎と「とと姉ちゃん」の板前 長谷川 哲典のセリフ回しや雰囲気が似ていると感じていましたが、そう思っているのは私だけではないようですね。

いろいろ調べてみたら、星野源さんと浜野謙太さんがバンドを組んでいたことがあるのと、星野源さんが同じ高校の1年先輩だということなので、もともと雰囲気が似てくる要因があったということですね。

私の推測では、「とと姉ちゃん」の収録を見ていた「Life」スタッフもしくは星野源さん自身がキャラクタにそのセリフ回しを取り入れたのではないかと思っています。

どちらも、いい味出しており、楽しく見させてもらっています。

責任を取らない大人たち

マイナンバーカードを発行する地方公共団体情報システム機構(西尾勝理事長)は2016年5月27日の記者会見で、市区町村の業務と申請者へのカード交付を滞らせた原因を発生から3カ月後にようやく特定したことを明らかにしました。西尾氏は自身の進退について「仕事をやり遂げるのが私の責任だ。辞任を申し出るつもりはない」と述べ、具体的な責任の所在については明言を避けました。(引用:産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160427/plt1604270057-n1.html) 「第三者にしっかりと調査してもらい、信頼回復につとめたい」。東京都の舛添知事は、政治資金をめぐる一連の私的流用疑惑について20日会見を行いましたが、弁護士らに調査を依頼する考えを示し、具体的な説明は一切行いませんでした。(引用:TBS系(JNN) http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201676) 上記の2件はここのところにがにがしく思っている問題ですが、どちらも税金にからみ、マイナンバーの方は無駄遣い、舛添知事の方は私的流用ということですが、責任を取るおつもりは今のところ全くないようです。 こんな大人を見せられて、子供たちに、自分のやったことには席のんを持ちましょうと教育しても説得力がまるっきりないですよね。反面教師ということにはなるでしょうが。 もっとすかっとする、潔い日本人はいないものでしょうかね。

2020年東京オリンピック招致で、日本から五輪会長に2億円のワイロ振り込み

2020年東京オリンピックに関しては、国立競技場デザインの変更、エンブレムデザイン盗作とミソが付いていましたが、2度あることは3度あるということで、東京オリンピック招致において、日本から五輪会長に2億円のワイロ振り込みの疑惑が浮上しました。 JOC会長は、コンサルタント料として必要経費であると弁解しておりますが、日本の文化に「お・も・て・な・し」があるのと同時に、「そ・で・の・し・た」もあったことを思い出させる事件です。 舛添都知事の横領問題も出たことですし、この際、オリンピック開催の権利を放棄してはどうでしょうか。 今からで、準備の間に合う国があるかどうかは、別のお話ですが。 残った予算は、東日本大震災、熊本大震災の復興のために使って欲しいと思うのは私だけでしょうか。

仮面ライダー1号

3月26日公開の映画「仮面ライダー1号」の予告編が公開されました。

「ネオサイクロン号」にまたがり爆走する本郷猛役の藤岡弘、さんの姿に感動。

仮面ライダー1号のデザインもごっつくなって、強そうです。

カメオ出演ではなく、45年前と同じ役を演じる上にアクションまでとは、日頃の

精進の賜物ですね。

平成のデジタル仮面ライダーに対し昭和のアナログ仮面ライダーの方がリアリ

ティーを感じてしまうのは私がおじさんだからでしょうか。それとも、役者

の風格の違いでしょうか。

英紙がベッキー騒動を報道 「日本の芸能界にはびこる性差別」

ロックバンド、ゲスの極み乙女。の川谷絵音(えのん、27)との不倫騒動で休業中のタレント、ベッキー(31)について、英紙ガーディアン(電子版)が8日付で「日本の芸能界にはびこる性差別」として報道した。
 同紙ではベッキーが多くのレギュラーのテレビ番組に出演し、10本ものCMに出演していた人気タレントだったと説明。川谷との騒動発覚後、テレビは出演休止。さらに全CM、冠ラジオ番組も消滅し、体調不良を理由に休業したと伝えた。一方で、川谷の音楽活動に影響は生じていないことも付け加えた。
 記事では識者のコメントとして「タレントの価値は、どれだけ一般大衆から好かれるか。すなわち私生活も事務所の管理下のひとつとなる」と日本の芸能界を説明。その上で、不倫騒動前にベッキーが収録を終えた番組が、騒動発覚後に放映されると抗議が殺到したと報じた。
 さらに、昨年9月に交際発覚した17歳の女性アイドルに損害賠償を下した判決や、今年1月の男性ファンと交際したアイドルが契約違反として訴えられた訴訟などを紹介しながら、女性アイドルの恋愛禁止についても言及。2013年に当時AKB48に所属していた峯岸みなみが、お泊り愛を報じられ、動画サイトで謝罪、丸刈りになったことも動画付きで紹介した。
(引用:Yahoo!JAPANニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000552-sanspo-ent)

ベッキーに関しては散々、ネットや各種報道で叩かれ、CMから降ろされたり、TV番組からも実質降板となっており、不倫に対する制裁を十分受けているように思われます。決して、不倫を認めるものではありませんが。 今回の問題に関しては、相手方の男性が、最初から前面に出て、女性を庇うという姿勢があれば、もっと穏やかに収束を迎えられたのではないかと思えて仕方ありません。 今のままだと、川谷絵音さんのベッキーを利用した売名行為というゲス勘繰りをしたくなってきます。 男らしく、全て自分に責任があると誤るベッキーですよね。