ラベル 日本大学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本大学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日本大学 アメリカンフットボール部と青山学院大学 駅伝部の指導力

日本大学 アメリカンフットボール部の対関西学院との反則タックルに関するニュースが毎日、テレビや新聞、ネットを賑わせておりますが、本日 NHKの「ごごナマ」を観ていると、青山学院大学 駅伝部の原 晋監督が出演されていました。


原監督のお話を聴いていると、同じ優勝した部活でも部員の育成について日本大学と青山学院大学では正反対の対応をしている様に感じました。


青山学院は選手の自主的な思考を優先し、選手の考えを聞いてから監督の意見を伝える。
日本大学は監督 → コーチ → 選手といったトップダウンの伝達。


青山学院は選手が監督に対し自分の意見を言えるオープンな雰囲気。
日本大学は選手にとって監督が絶対的であり、ある意味恐怖政治。


青山学院は会話力の重要性を認識している。
日本大学は今回の事件及び事後対応を見ているとコミュニケーションが軽視されているように感じる。



青山学院は優勝出来たのは、大学、OBを始めとする周りの協力のお陰と感じている。
優勝出来たのは、監督自身の指導力と認識している様に感じる。



青山学院は監督の選手に対する愛情、選手から監督への尊敬、親しみを感じる。
日本大学は監督の選手に対する愛情、選手から監督に対する尊敬や親しみが感じられない。


過去の封建的な指導方法はがいつまでも続くと考えず、時代の流れと共に見直しを加えていくことの重要性を感じました。